台風18号が接近しているにもかかわらず学校に行き、特に目的も無くダラダラとC言語でもいじり(始めたばっかり)、結局帰ることに。
が、暴風雨の中バスを20分程度待ったが来ない為、どうやらバスは運行していないらしいということが判明したので、先輩に無理を言って車で駅まで送ってもらった。
折れた木の枝が道端に散らばっており、強風のせいでどこを見ても砂が混じったようで汚れている。
建物のネオンが消えかかってパリパリ音を立てていたり、雨漏りで商店街の店の前がビショビショになっていたり。
必ずどこかが荒廃した景色は内心見ていて面白かった。
台風で電車が止まっていたので帰れない。面白くない。
暫く駅構内で待っていたが、JRの駅員さんに文句を言っても、そのせいで電車が動くようになる事はないので(頭の悪いおっさんとか、電車が動かないのは仕方がないのになんであんなに駅員さんにキレて文句をたれるんだろう。あ、頭の悪いおっさんだからか)、暇すぎてコンビニで漫画(しかも全然話のわからないし、パクり漫画と評判の「烈火の炎」)でも読みながら暇を潰していた。
ぼーっとしていたせいで、私鉄が運転再開したことを知ったのは運転再開時間から1時間後でした…
ようやく帰る手段として使えるようになった私鉄は各駅停車だったので、普段はJRで25分で帰れるところを75分〜90分ほどかかりました。
暇すぎて自分の鞄を漁っていたら、ジュンク堂で本を買った時に勝手に入れられていた「コミックス&文庫新刊案内」を発見。
オススメコミックスの欄の一番上に、
「9月3日に民明書房大全発売!」と書いてあったのが熱すぎたので、そのまま隅々まで読んでかなり暇を潰せたので助かった。
帰り着いたら、すでに飲み会が始まっていた。
送れて飲み屋に乱入するも突然
「ラストオーダーでーす」
とか言われて興醒めだ。
飲まされすぎて生きること自体が興醒めになっている人が約一名居たけれど…
まあ次の日になったらアフリカンコーヒーでも飲んで綺麗さっぱり忘れることだろう。
以下駄文
・iRiverが台風だからって動作していないー
初めてリセットボタンを押しました。焦った焦った。
HDD型の為、多少はダメージを与えてしまっただろうなあ…
高価なのでやはり壊れるのは痛い。気をつけないと。
・
ブラックライトの話が面白い。
洗剤に塗料が入っているのは知っていたが、この文のしめかたが良かっただけだ。
・
クリエイターズファイル:『サガ』シリーズを生み出した河津秋敏
へえー…こんな企画があったんだ。
下記URLの最後の3桁の数字を減らしてアドレスバーに貼り付けると過去の記事が見られますね。
http://www.gpara.com/contents/creator/bn_157.htm
「サガ」シリーズはどの媒体で発売された物でも満遍なく好きなので、どんな酷評があっても『良い意味で実験作』として、これからも作り続けて欲しいです。
・
planet risk by Andromeda Software
Development
DEMO。格好良いー
ムービーは
こちら(直リンク)
やはり抽象的な表現に弱いのかなあ。
逆を言うと形作ることを嫌うのかも。
…あまりよくないことかもしれないような。
・日本人の英語の発音って格好悪い。99%が下手。
逆に病的な雰囲気をかもし出すときには適しているかもしれない。