2003 11



Homeへ戻る

underGround conversion to Z

at 2003 11/30 22:59

半導体デバイスのテストが明後日に控えているため、珍しく勉強してみる。
聴き終わったmp3ファイルを違うファイルに変えて再生していく為にパソコンに触り直すと、ついつい某巨大匿名掲示板やいつも見ている日記サイトを見てしまう。ついでにmsnメッセンジャーで雑談チャットしてしまう。その間にまたmp3が再生終了して…という悪循環。

そしてこの日記を書いてまた時間が潰れてしまう。ネットゲーをしようにも課金が切れていて、WEBマネーの残金が今足りないから出来ないのが救い。でも明日アップデートがあるらしいからまた繋いでしまうんだろうなぁ…

この意思の弱さをなんとかしないと。


またーり

at 2003 11/30 02:41

今日は殺伐度2ぐらいだった。


で、怒首領蜂大往生の曲名

霧警→NMK
東亞→東亜プラン
焚身→匠
獲者→トレジャー
彩虹→彩京
凄舞→セイブ開発
錯節→サクセス
胎働→タイトー
頼尽→ライジング
哀夢→アイレム

個人的には獲者→トレジャーがツボ。
さんたるる氏の曲良いなあ。大往生よりもケツイの曲が最高です。

そしてケツイめちゃめちゃやりたいです。
エヴァッカニア・ドゥーム見たいな…生で見るのは一生不可能なのがわかっているのが面白いが…
正式名が「光翼型近接支援残酷戦闘機 エヴァッカニア・ドゥーム」
もうね、こういうCAVE調大好き(´д`*)

ドゥームの弾幕解説がされていた。
http://www.h5.dion.ne.jp/~tamainu/doom.htm
凄く綺麗な絵で描いてくれていて面白い。
前にここに書いた「緋蜂弾幕シミュレータ」でいくつかこの弾幕に似せたものが体験できます。
10秒持ちませんね。
普通に。
無理かと。
っていうかいきなり画面に「死 ね」
って書かれて無条件に死んだ方が潔い気がする(謎

ちなみに一昨日のジェット蜂で死亡したときは、
http://www.h5.dion.ne.jp/~tamainu/hibachi.htm
これの「3:触角より、自機を狙った大青弾」でやられました。ゲーセンで緋蜂見たいよぅ


もうすぐこのホームページのカウンターも3000ヒットです。
そのうちのおそらく1/3以上が、自分で書き込んだりページの調節したあとの確認に見たりしたときの数でしょう(笑


追記

やべえ面白すぎる…


殺伐

at 2003 11/29 02:45

殺伐度5ぐらいだった。


留? 進?    …蜂?

at 2003 11/28 00:58

次の学年に上がる為の唯一の不安要素、電気磁気学演習の中間テストが返却された。
まぁ満足出来る点だった。しかし!
問題1、解答は全部合ってるのに導出部分の一個について△されて10点問題で7点引くなよ…_| ̄|○

あとは電磁気演習の期末テストと、適当に選択科目取るだけやなー。
やった方が良いのか悪いのかわからない就職活動(謎)もしなきゃね…
実験の再レポ面倒くさいから溜まってるのは冬休みぐらいに終わらせて…そして回路シミュレーションのレポートも過去の遺産を利用して終わらせるのも手なんだけどそんな真面目にやるはずもなく。


今日は3蜂2ガルーダ
蜂は…ついに1億点に届きましたよ!
104615200点
今までの最高7500万はクリアボーナス込みだったのに、今回は黄龍戦でゲームオーバーしたのにこの点でした。感無量
そして大往生ブラックレーベルのオリジナルモード「1周エンド」ばっかりやってる。そしてジェット蜂で死亡。あとちょっとで緋蜂とご対面です。
1周エンドって普段の2周エンドより不利じゃんって思うかもしれないけど、

2周エンド:1-1〜1-5黄龍倒したら2周目へ→2-1〜2-5黄龍→ジェット蜂→緋蜂
1周エンド:1-1〜1-5黄龍→ジェット蜂→緋蜂

となるわけですな。緋蜂なんて2周目の一番最後に出るとか一生かかっても無理だYOっていうへたれでも緋蜂とヤれるシステム。

ガルーダは噂のラスボス最終形態まで到達。
すげー…バリア張ったらほんとに回復される。でも落ち着いてダメージ与えれないから残機残して強行突破しか僕の腕では無理っぽかったです。


(-_-*)

at 2003 11/27 00:10

来週、再来週とテストが控えて気分が滅入ってる。それが終わったらレポート提出かな?

_no

大往生→ギャルパニ事件から数日、学校帰りにカジノで大往生黒やれば良いから別に良いやとか思ってきた。っていうかあえて一周エンドにして緋蜂に会うぞー。ガー
モチベーション上がるしね。

そして今度はケツイやりたくなった罠。一番近い所でマジカルにしか無いのかな…っていうかエスプガルーダと交換された確立85%



実験

at 2003 11/27 00:11

毎週実験があり、3回に1回レポート提出が。そのたびにうちの学科のみんながボロボロになり、次の日にある隔週の講義で体力の回復を(略

実験開始時に担当の助教授や助手、講師なんかがつくんだけど、今回の実験の担当はTA(ティーチングアシスタント)だった。

「オシロスコープのプローブの調整をしようとしても調子悪いようなんですが…」
「ぼくおしろのこうせいしたことないんで」


こんなTAいらないです


暴君ハバネロ食べた!

at 2003 11/25 22:14





espg2

at 2003 11/24 15:35


エスプガルーダと思わせて怒首領蜂画像!


エスプガルーダラストボスムービー
ttp://www.tcnj.edu/%7Eliloia2/ESPGALUDA_Final01.mpg

何気に直はやめとこう。
63MBあるので気をつけて。外人の声とか一瞬入ってるけど気にせずに。

3分50秒ぐらいのところまでが僕の最高記録です。いまだにクリアならず…
っていうかあの先ってあんな鬼だったのか…
最終発狂状態はバリア使うと回復するみたい。洒落にならん…覚聖したら相手がバリア張ってダメージ通ってないっぽいし…

道中は評価通りめっちゃ簡単なのに、ラスボスはかなり強めです。いつも4面ボスor中ボスで1回死ぬか死なないか、残りはラスボスで全機死亡。
地元のゲーセンには一人ALL出来る人がいるんだけど、その人は僕が大往生やってたときずっと横で式神をいろんなキャラでALLしてた人で…地元唯一のシューターっぽいです。大往生も2周目行ってたしなぁ。大往生2周目は僕とその人ぐらいかも。1周ALLなら1人見たけど2周目の条件知らないっぽかったし。

っていうかシューティングなんか今更やってる人あんま居ないだろうけどね(笑




at 2003 11/23 14:56

なんかやたら辛いらしいので。
激カラムーチョ



そしてコレ
暴君ハバネロ



なんか激カラムーチョの方が辛いらしいけど、それじゃ暴君ハバネロの公式ページで書いてる世界一辛いトウガラシがどうのこうのとかは何なんだろう。

暴君ハバネロ公式ページ
http://www.tohato.jp/products/habanero.html

なんか辛さがやばすぎるからその製造過程をストリーミング配信とかしてるのがアホで好きです。それでも激カラムーチョのが辛い罠。自分では食べてないので本当かはわからないけど。



とまあなんかつらつらと書いてきたが、



コレより辛いのだろうか?・・・・・
うちらの中では伝説となった「ラーメン丸カレー味」
期間限定品だったのね、コレ…
というかどこにも「めっちゃ辛い!」みたいなのが書いてないのに平然と殺してくるのがインパクトあったなーこれは。
小さい子とかがノリでパウダーかけまった場合耐えられるレベルじゃないぞ・・・


とまあ、実は連休中なのに風邪ひいて熱が出て、寂しいので暇つぶしに書いてみたっというわけで。しくしくしくしく…


espg

at 2003 11/22 13:37



↑エスプガルーダ1面ボスセセリ


大往生がギャルパニ3に変わるというショッキングな出来事がっヽ(`Д´)ノ
ちと泣きそうですな。ホームゲーセンに怒首領蜂を入れてもらいたいけどマスターと話慣れて無いから無理やなぁ…しかもシューティングやから入れてくれなさそうやし(>_<)

エスプガルーダ2回ほどやったけどラスボス倒せない…最終形態すら拝んでないからなあ…
ガルーダは簡単と言っても最近の弾幕シューにしてはかなり簡単というだけで全然やってない人はやっぱり難しいのかな?そいつの知り合いと「これ簡単らしいで」とか言ってからやって2面ぐらいで死ぬ人もいた。
評判だけで簡単とか言ってても説得力無いかと。
大往生ケツイに比べたらすげー楽だけどね。
次はメチャ弾速速くなるらしい覚醒のまま走行プレイをやってみよう。

プレイ開始前に6クレぐらい入れてから始めるアホがいるんだけどあれはマナーなってなさすぎかと。しかも6クレ使ってクリアしてないし…


しゅーてぃんぐ

at 2003 11/21 13:10

大往生が入っているゲーセンにエスプガルーダが入荷されていた。
しかも大往生が消えたんじゃなくて式神の城2が消えて、ケイブシューが2つ並ぶことに!
最高デスヨ

んでエスプガルーダは、最近出た格ゲーの「サムライスピリッツ零」の無の境地システムをシューティングに持ってきた感じ(笑
使い勝手が凄く心地よくてよく出来てます。
僕はインストカード見ながらの1回目(4面ボスで死亡)と、ちょっとわかってきた2回目(ラスボス第2形態)しかやってないけど、稼ぎ目的に使うんじゃなくてクリア目的でこのシステムを使ってるからなかなか死なない。稼ぎに使えばもう少し難易度下がるだろうけど…それでも難易度は低めでシューターまではいかないシューティング好きには良い作品だと思う。

プロモーションムービー

http://homepage3.nifty.com/arika_download_04/mpeg/espg_tate_sample_00.mpg

前作エスプレイドのように相変わらずなキャラボイスがショボいのが(´д`*)


そして努首領蜂大往生
A-EXでクリア。ようやく2回目ですねー
と思って遊びでB-EX(広範囲攻撃移動速度低下−エキスパート強化)でもクリアできた罠。
しかしまあ1週目は1機残してクリアできるのに、2週目に行った3回とも1面の最初の砲台で殺されているという殺伐さ。

ムービー見たらすげーあっさり倒してるのが悔しい(笑

http://homepage2.nifty.com/arika_download/mpeg/ps2ddd006.mpg


これ書くってことは

at 2003 11/19 02:26

機嫌が良いんでしょう。

レポート終わったー
そしてレポートとグラフをホッチキスでとめる時に何故か台所で作業開始(謎
とめおわったら何か一番最後のグラフに油っぽいのがついてるぅぅぅ

提出前に誰かに見られたら「これ何の液?・・・」「まさか(略」
とか言われそうで嫌だからこっそり提出します。


どりんく

at 2003 11/16 01:26

オロナミンC

オロナミンCロイヤルポリス


両方120mlじゃねーかよバーーーーーーーーヤヽ(`Д´)ノ

消費者>販売者は見事に打ち砕かれました。


at 2003 11/14 00:26

お店にて

年内は休まず休業します


徹夜で寝る と同じぐらい面白い


遊んでからじゃないと

at 2003 11/12 22:15

勉強って出来ないんだよね。
受験すらそうだったからもうこの癖は抜けないわけで…

あー染み付いちゃってるなぁ。


集め始めて

at 2003 11/10 03:26

漫画を集め始めてわかったことを羅列してみる。


面白い漫画に出会うのは運である。
一度売った漫画は欲しくなる。
それを買い直した場合後悔することも多々ある。
他人の漫画は欲しくなる。
他人に借りた漫画ほど面白い。
他人に借りた漫画が本当に面白くなると買いたくなる。
それを買った後に後悔することもある。
買うかどうか1ヶ月ぐらい悩んだ場合は買わないほうが良い。
面白かった漫画が掲載されている雑誌をチェックすると今まで興味が無かったものに注意を向けることが出来て良い。
その雑誌には同じ志向の漫画が載っていることもあり、自分の気に入る漫画が連続的に発見出来る場合がある。
しかしその雑誌にいつも自分の気に入る漫画があるとは限らないし、無理にそこから探そうとすると視野が狭くなる。
古本屋に行くことは「発見と大きな見落とし」が共存する。
なぜなら自分がその時にハマっているジャンル、週間or月刊誌…等ばかり見てしまうからである。あと追加で100円コーナー。
絵柄だけで決めると面白く無い場合が非常に多い。
最初絵が気に入らなくても、面白いものはすぐに全く気にならなくなる。
お金が足りずに買いそびれたものは次にお金を沢山持って行っても買われている罠
そしてお金が沢山あるから買うかどうか迷っていたものを適当に買った場合は後悔する罠
ゲーム→漫画は「全くの駄作ばかりであり、逆にボンボン餓狼などの名作を輩出する」
新巻の漫画一冊を高いと思うか安いと思うかは、古本屋依存度と自分の経済状況で決定される。


以上は中学、高校の間に自分が経験したことが主になっています。
特に古本屋。実際毎日行った時期もあったけど結局同じようなところにいることが多いんですよね。


追記、僕の集める漫画は何かしらエグい法則があるそうです。高校時代から言われているわけで…
狙ってるわけではないんだけど自然と集まるからやっぱりそういう嗜好なのかな…グロとかは全く嫌いなんだけど暴力表現多いよな…


麻雀

at 2003 11/09 23:27

二人とも国士無双をテンパっていた。しかし流局。一番最初に南を間違って切ったんだけど、それを切ってなかったら…

と思ったら次は大三元を振り込んでしまった!

と思ったらその日もう一回大三元を振り込んでしまった!

あんまり役満って出ない筈なのに…



隣で「アッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ」とか言いながら二人とも四暗刻単機待ちとかしてるのと違って…
つーかダブル役満なってたし。どんなんやねんあれ…


ゲーセンを移ったものの

at 2003 11/09 15:40

というか元々は「帰って来た」もののやるものが無いハメ。
さてどうするか…
麻雀は一人でやっても無駄だし。
1945PLUSはやる気しないし。
ガンダムは1回か2回やればお腹いっぱいだし。
ギルティはJKされるだけでやる気しないし。
ドラムマニアありえないし。
ギターフリークスって昔置いてたかなぁ…
あるんだったらまた置いて欲しいな…と思うもののそれを頼むのは絶対無理だな…
あそこならネット対応してくれそうなのに。ああ微妙。

いきなり「怒首領蜂あるわ」とかいうことには絶対ならないだろうし…
サイヴァリアとか今ならやりたいな…売っただろうな…
あーシューティングしか頭にねー(笑

そもそもまたあっちに移る可能性もあるけど、今は嫌々モードっぽいからそれはないか。


それよりも電気磁気学ちゃんと勉強しないとね。今週は遊ぶの自粛するかー
と言うものの、自制心が全く無いから我慢出来ないんだろうなぁ…
センター試験前日もゲーセン行ってたもんなぁ…


漫画探し

at 2003 11/07 10:51

あまり知られていないところから名作を探す。
ここで言う名作とは自分が気に入り、面白いと思えればOK。他人の評価は関係ない。
こういうことを高校ぐらいから始めて、なかなか良いものにも出会ってきた。途中まで買ったものの、やはり面白くなくて買うのをやめたものもいくつかある。必要経費と割り切ればそれでいい。


昨日ドロヘドロという漫画を新品で買った。1冊899円となかなか高かったけど満足のいくもの。お勧めです。


と、今度はそれを誰かに勧めたくなる。共感して欲しいわけね。それは押し付けかもしれないけど、気に入ってもらえると嬉しい。自分が描いたわけじゃないのにね…おかしな話


つらいんです、つらいんです、

at 2003 11/07 03:39

何もやる気が起きないことを分かっているのが。

自分が何も出来ないことをわかっているのが。

でもね、きっと何かあるはずだから。

出来ると信じる自分もまた信じられなくなったら終りなんです。


問題

at 2003 11/01 19:09

明るさが急に変わると、視力が急激に低下するので、トンネルに入る前に速度を落とした。

答え:正

これをくらいかけた。バイトに遅れそう…っていうか遅刻確定だったので急いでいたからスピードも出ていたときに、トンネルに入って少し行った所にいる真っ黒の服を着たお婆ちゃんをもうちょっとで轢いてしまう所だった。服が黒いのでさらに見難い…危ない…
タイムカードは15分前に押されていたけど(何
最近原チャリの調子が悪い。そもそもネジ2本抜けてるし…直さないとなー


どうでもいいけど『原チャリ』って関西弁なのかな?どこかでも聞いた気がする…
ちなみに『大学何回生』というのは関西弁らしいです。「2回の前期が…」とか普通に言うよねこちらでは。


道路標識

http://aym.pekori.to/sign/papa.html

ベタだけど普通に面白い。